【翻訳小僧のプロフィール】
1995〜96年、月刊誌『通訳・翻訳ジャーナル』(イカロス出版)に「商業英語の基礎知識」を連載。引き続き、96年12月号から同誌にエッセイ「ボクはおじいちゃんの英語屋さん」を連載(1999年5月号で完結)。それをベースに2000年に初の著書として集英社新書から上梓した『英語屋さん−ソニー創業者・井深大に仕えた四年半』は、その年だけで18万部を超えるベストセラーになった。その後も自らの英語体験やそこで得られたノウハウに関する執筆活動を続けている(著書、寄稿等の履歴は下記)。2001年7月からビジネス誌『財界』(隔週刊)にコラム「英楽通法」(後に「英語で夢を見る楽しみ」と改題)を連載中。
いっぽう、1996年9月にインターネットのウェブサイトを使ったフリーランス産業翻訳者人名録「翻訳横丁」を創設してその管理人を務めるなど、早くからインターネットを積極的に活用した活動を展開してきた(翻訳横丁は2022年5月終了)。2008年7月にブログ形式の情報提供サイト『なるほど!訳語発見 〜英語翻訳の現場から』を開設。
【翻訳小僧の特長】
1.豊かな実務経験に基づき実用本位の翻訳を提供します
エレクトロニクスメーカーS社での10年にわたる様々な実務経験がありますので、下記のような実務知識に裏打ちされた「使える」翻訳でお役に立ちます。
<S社での実務経験> (時系列順)
<主な翻訳実績> (順不同)
<各種メディアにも登場>
※このほか、著書に関連したインタビュー・寄稿が多数あります。詳しくは「著書『英語屋さん』のご案内」のページおよび「著書『国際業務のABC』のご案内」のページをご参照ください。
Word/Excel/HTML/PowerPoint等のファイルを電子メールに添付してインターネットで迅速に納品します。ご要望に応じてZIPまたはLZH圧縮、もしくはPDFファイルに変換してお届けすることもできます。
3.フリーランス産業翻訳者人名録【翻訳横丁】を主宰(※2022年5月終了)
当方でお引き受けできない言語や分野の翻訳者をお探しいただけるように、ウェブサイトに掲載してあるフリーランス産業翻訳者人名録【翻訳横丁】をご利用いただけます。